iPhoneの「HEIC」って何? メリット・デメリットから賢い活用法まで徹底解説!

目次
- 1.HEICってそもそも何?
- 2.HEICのメリット:なぜAppleはHEICを選んだの?
- 3.HEICのデメリット:ちょっと困ることも…
- 4.HEICとどう付き合う?賢い活用法!
- 5.まとめ:HEICは賢く使いこなそう!
1. HEICってそもそも何?
「iPhoneで写真を撮ったら、いつの間にか『HEIC』っていう見慣れない形式になっていた!」 「パソコンに送ったら開けなくて困った…」
iPhoneユーザーなら一度は耳にしたことがあるかもしれない「HEIC(ヒーフ、ヘイク)」というファイル形式。iOS
11以降のiPhoneで標準採用されている高効率な画像フォーマットですが、その特性をよく知らないと戸惑うこともありますよね。
今回は、このHEICについて、そのメリット・デメリットから、賢く活用するための方法まで、わかりやすく解説します!
HEICは「High Efficiency Image File Format(高効率画像ファイル形式)」の略で、「HEIF(ヒーフ)」というコンテナフォーマットの一種です。AppleがiOS
11で採用し、iPhoneで撮影された写真の標準形式となりました。
これまでのJPEG形式に代わるものとして登場し、その最大の特徴は「高画質を保ちながら、ファイルサイズを大幅に削減できる」点にあります
2. HEICのメリット:なぜAppleはHEICを選んだの?
- 1)ファイルサイズが小さい(最大のメリット!)
同じ画質であれば、JPEGの約半分程度のファイルサイズに抑えることができます。これはiPhoneのストレージ容量を節約する上で非常に大きなメリットです。たくさんの写真を撮る人には特に嬉しいですね。 - 2)高画質 小さいファイルサイズでありながら、JPEGと同等かそれ以上の画質を維持できます。圧縮効率が非常に高いため、細部の情報が失われにくいのが特徴です。
- 3)多機能性 写真だけでなく、ライブフォト、連写、深度情報(ポートレートモードで背景をぼかす情報など)、透明度(アルファチャンネル)など、様々な情報を1つのファイルにまとめて保存できます。
3. HEICのデメリット:ちょっと困ることも…
互換性の問題 これがHEICの最大のデメリットでしょう。
- o 古いバージョンのWindows:標準ではHEICファイルを開くことができません。(後述の対策で解決できます)
- o 一部の古いソフトウェアやサービス:HEICに対応していない場合があります。特に写真をアップロードする際に「ファイル形式がサポートされていません」といったエラーが出ることも。
- o Androidスマートフォン:OSのバージョンにもよりますが、直接開けないケースや、対応アプリが必要な場合があります。
変換の手間 互換性の問題があるため、JPEGなど他の形式に変換する手間が発生することがあります。
4. HEICとどう付き合う?賢い活用法!
HEICのメリットを最大限に活かしつつ、デメリットを回避するための方法をご紹介します。
WindowsでHEICファイルを開く方法
Windows 10/11でHEICファイルを開けない場合、簡単な方法で対応可能です。
• 「HEIF イメージ拡張機能」と「HEVC ビデオ拡張機能」をインストールする Microsoft Storeで「HEIF」と検索し、「HEIF
イメージ拡張機能」をインストールします(無料)。動画も開きたい場合は「HEVC
ビデオ拡張機能」(有料:約120円)もインストールしておくと良いでしょう。これらをインストールするだけで、Windowsの標準フォトアプリでHEIC写真を表示できるようになります。
iPhoneから送る際に自動で変換する
iPhoneの設定で、写真の共有時に自動的にJPEG形式に変換するように設定できます。
- • 「設定」アプリを開く
- • 「写真」 をタップ
- • 一番下までスクロールし、「MACまたはPCに転送」 の項目で
「自動」を選択これに設定しておくと、iPhoneからパソコンに写真を転送する際や、メールで送る際などに、自動的に互換性の高いJPEG形式に変換してくれます。手間なく共有したい場合に便利です。
iPhoneで常にJPEGで保存するように設定する
HEICのメリットであるファイルサイズの小ささよりも、互換性を最優先したい場合は、iPhoneでの写真撮影時に常にJPEGで保存するように設定することも可能です。
- • 「設定」アプリを開く
- • 「カメラ」 をタップ
- • 「フォーマット」 をタップ
- • 「互換性優先」 を選択
この設定にすると、以後iPhoneで撮影する写真はすべてJPEG形式で保存されます。ただし、ファイルサイズはHEICよりも大きくなります。
オンライン変換ツールやアプリを利用する
一時的にHEICをJPEGに変換したい場合は、手軽なオンライン変換ツールや、専用の変換アプリを利用するのも一つの手です。「HEIC JPEG 変換」などで検索すると、無料のサービスが多数見つかります。
5.まとめ:HEICは賢く使いこなそう!
HEICはiPhoneのストレージを節約し、高画質な写真を効率的に保存するための非常に優れた形式です。互換性の問題があるのは事実ですが、Windowsへの拡張機能の導入や、iPhoneの設定を少し変えるだけで、そのデメリットは解消できます。
ご自身の利用シーンに合わせて、HEICのまま保存するのか、自動変換するのか、常にJPEGで保存するのか、最適な方法を選んでみてくださいね!
審査なし、クレカなしで契約できるスマホ・格安SIM「あなたのモバイルサポート」

最安プランのデータ容量業界水準の3倍!かけ放題付き3GBプラン3,300円(税込)
あなたのモバイルサポートは、身分証明書と銀行口座があれば審査なしでどなたでもご契約できる格安SIMサービスです。
- ・利用期間の縛りがなく、解約金0円
- ・初月の月額料金0円
- ・口座振替登録料・手数料0円
さらに、30GB・50GB・120GBのプランの事務手数料が無料になるキャンペーンも開催中です! 本来初期費用決済時に必要な事務手数料3,733円が0円にておトクにご契約頂けますのでこの機会にぜひご利用ください。
審査なしSIMについて

「審査なしってどういうこと?」というご質問をよくいただきます。あなたのモバイルサポートは他キャリアと異なり弊社独自基準になる為、他キャリアで契約ができない方(携帯ブラック)でも、ご契約が可能です。またクレジットカードが無くても契約でき、大手キャリアのMVNOですので通信も安定しご利用いただけます。 あなたのモバイルサポートの特徴として
- ・各社最安プランは1GBで3,000~5,000円台のところ、3,300円で3GB使える。他社の3倍量
- ・30GB/50GB/120GBプランが他社より圧倒的に安い。(1台持ちでなければ、どちらかのプランがおすすめ)
- ・120GBの大容量が選べて、速度制限の心配が少ない(しかも最初の3ヶ月間は5,500円)
- ・デザリングも無料で使える
- ・契約期間の縛りがなく、違約金もない
などがあります。 特に、解約事務手数料が明示されていなかったり、一度契約すると、
- ・最低利用期間内に解約が出来ない!
- ・解約手数料が多くかかる!
といったキャリアもあるのでご注意ください。
↓あなたのモバイルサポートの料金やお申し込みの詳細はこちら↓
◆あなたのモバイルサポート公式:https://anatano-mobile.com/